みんなが80才を通り終える八十路坂越え記念みろく会を横浜駅西口・横浜モアーズビル8階のイタリアンの店パパミラノで開催した。
川尻宏さん、小島正之さん、田村隆伸さんのお三方の冥福を祈って黙祷、献杯し、近況報告など、時を忘れて歓談した。
2次会は同階の「こなな」でコーヒー、紅茶を頂き、懇談した。次回幹事は丹田、長栄、吉田(克)。 |

パパミラノ横浜モアーズ店(横浜駅西口、横浜モアーズ8階)
2019/03/06
|

横浜駅西口とモアーズビル/MORE'S
2020年3月完成予定の工事中の横浜駅ビル
2019/03/06
|

パパミラノにて
2019/03/06
席順右奥から:丹田、寺山、長栄、船引、青田、堀内、上野
席順左奥から:吉田、佐竹、恒次、川島、三木、岩佐、大竹
|

パパミラノにて
2019/03/06
|
パパミラノ料理 渡り蟹のアクアパッツァと熟成サーロインを楽しむ「春のプレミアムコース」/3時間飲み放題 5000円 |

◆ |
ビール、ワイン,
カクテル、ハイボール
烏龍茶、サワーなど |
|
◆ |
3種盛り合わせ アンティパストミスト
・筍とアスパラガスの冷製トマト煮 カポナータ
・サーモンとアボカドのカルパッチョ
・魚介タルタルのクロスティーニ |
|
◆ミモザ風シーザーサラダ |
|

◆ |
生ハムとお肉の盛り合わせ ハムプラッター
・12ヶ月熟成イタリア産生ハム
・ミラノサラミ
・豚トロスモーク
・ お肉のパテ |
|
◆鯛とあさり、渡り蟹のアクアパッツァ |
|
◆ |
熟成サーロインのビステッカ マスタード
ソースと春野菜のピューレ |
|

◆モルタデッラとアスパラのピッツァ ミモザ風 |
|
◆オイルサーディンのペペロンチーノ |
|
◆さくらんぼのジェラート
|
|

パパミラノにて
幹事・司会
2019/03/06
|
以下、近況報告順 |

パパミラノにて
幹事団
2019/03/06
|
 パパミラノにて
2019/03/06
|
 パパミラノにて
2019/03/06
|
 パパミラノにて
2019/03/06
|

パパミラノにて
弓道で勝ちっ放し
2019/03/06
|

パパミラノにて
三味線も弾きたい・・・
2019/03/06
|

パパミラノにて
ボランティアと次期幹事を・・・
2019/03/06
|
 パパミラノにて
2019/03/06
|

パパミラノにて
2019/03/06
|
 パパミラノにて
2019/03/06
|

パパミラノにて
生死事大、無常迅速 ・・・・
2019/03/06
|
2次会 「こなな」 |

2次会 「こなな」 にて
2019/03/06
|
 2次会 「こなな」 にて 2019/03/06
|
 2次会 「こなな」 にて
2019/03/06
|
 2次会 「こなな」 にて
2019/03/06
|
 2次会 「こなな」 にて
2019/03/06
|
 2次会 「こなな」 にて
2019/03/06
|

2次会 「こなな」 にて 自撮り
2019/03/06
|
 2次会 「こなな」 にて
紅茶とコーヒー
2019/03/06
|
横浜駅西口 |

岡田モアーズ入口
入口右脇に「マドロス少年の像」が立っている。 2019/03/06
|

マドロス少年の像
岡田屋3代目社長がオランダの港町で購入したものをモチーフに制作、昭和43年オープン時に設置。船員の服でマドロスパイプをくわえ、
大人の真似をして少し悪ぶっている少年の姿が港町横浜に似合うということで「マドロス少年」と名付けられた。だと(cited from internet
)。 2019/03/06
|

横浜駅西口 と 高島屋
岡田モアーズ前から望む
2019/03/06
|
パパミラノ横浜モアーズ店 地図 |

地図 パパミラノ横浜モアーズ店
横浜駅西口を出て、右へ進み横浜モアーズビル(MORE'S)8階へ
|
会員情報 |
会 員 |
備考 |
在籍者
33名 |
青田公男
飴谷聰
泉武雄
市川喬
岩佐芳典
上野洋一
梅村實
大沢尚義
大竹義宣
川島正夫
倉林肇
佐竹邦彦
丹田幸孝
恒次利幸
寺山博
徳永昌美
富松敦
長栄博敏
西原宏招
西村武次
長谷川鉄司
船引恭平
堀内幸一
松山泰次
三木恭輔
陸田郁夫
安野亮
谷津保貴
山形敬一
山崎暢郎
山本頼澄
吉田功
吉田克己 |
音信不確
案内辞退
案内辞退
案内辞退
案内辞退
|
物故者
18名
|
吉村栄一
宇野栄保
永井信和
竹内仁一
伊藤敦夫
吉岡斌
高木武夫
相川正
大下和彦
竹越健司
柳田具美
玉腰亮
竹本富一
吉田芳郎
川尻宏
酒井直己
小島正之
田村隆伸 |
2015
2015
2015
2015
2016
2018
2018
2019
|
音信不通
5名
|
近藤勝
酒井宏
春山武史
横田孝一
工藤徳 |
|
|