横浜港クルーズ紀行 2006/11/24
 平成18年11月24日(金)、山下公園、横浜大桟橋を散策して、Royal Wing のティークルーズ(14:45-16:15)で横浜港を周遊、下船して大桟橋で夕暮れの飛鳥II、みなとみらいを観賞した。
 JR関内駅前の原由子/ サザン・花咲く旅路(世の中はああ…)の天吉で昼食をとり、山下公園へ向かう。

天麩羅懐石の店「天吉」(創業明治五年) 「天丼セット」(天丼,シジミみそ汁,サラダ,お新香,アイス 945円)


日本大通り 神奈川県庁前のイチョウ 写生する人がいっぱい。  山下公園通りは紅葉にはまだ早い。

山下公園の「赤い靴はいてた女の子」の像。  前方は大桟橋の飛鳥II(左)とRoyal Wing(右)


飛鳥II, 48,621t, 241m長, 29.6m巾(郵船クルーズ/ 日本) 日本最大の客船、パナマ運河通過可。
12/24(金) 10:00大桟橋に入港、南西諸島・台湾悠々クルーズで神戸へ向け17:00出航。


大桟橋の出入国ロビーからロイヤルウイングに乗船し、横浜港を一周(14:45-16:15)

乗船し、中央のモミの木のすぐ左のフリージアデッキに入る。

Royal Wing
2,870t, 87m長, 13.4m巾












ロイヤルウイングのサンデッキから港を見る。

船室でバイオリン/ピアノの演奏を聴きながら、ケーキ・フルーツをいただく。

ベイブリッジをくぐる。

飛鳥II 大桟橋は夜景と飛鳥の出航を狙ったカメラマンで賑わう。

大桟橋の板敷きの屋上と飛鳥II

飛鳥II 出航15分前(16:45)  船の左側で出航を手伝うタグボート春日丸。
タグボートには舵が無く、左右2基の360度回転する高馬力の羽根で操る。

大桟橋の黄昏 16:40



日本大通りを通ってJR関内駅から帰着した。



黄昏の神奈川県庁とイチョウ 16:50

Camera : Nikon D70 18-70mmF3.5-4.5