Queen Mary2 横浜・大黒埠頭 2009/03/06 |
英国Cunard社の世界最大の豪華客船クイーン・メリー2/ Queen Mary 2 が3月6日AM7:00に横浜・大黒埠頭に入港した。
Queen Mary2は今年の1月13日にフロリダを出発、4月14日のニューヨーク到着までの90日間世界一周クルーズ中にシドニーから横浜に寄港し、夕方17:00に香港に向けて出港する。151,400t、全長345m、、乗客2,620人、高さ62m。56m高の横浜ベイブリッジ通過が困難で、横浜大桟橋接岸ができず、大黒埠頭に停泊した。早起きして大桟橋から出る横浜市海事広報船「はまどり」のQueen
Mary 2 海上見学会(9:15-10:15)に参加し、冷たい雨の中のQueen Mary 2を見てきた。
|

関内から大桟橋に行く途中の横浜・関内の桜通りは寒緋桜が満開(8:40)
|

大桟橋埠頭ビルでふ頭 見学会の受付 (9:00)
|

横浜市海事広報船「はまどり」 左の船 299t、40m、定員105名
|

広報船はまどり の1階船室 ゆったりして、快適
|

広報船はまどりは横浜ベイブリッジの下を通って大黒埠頭の鶴見つばさ橋の近くの岸壁へ向かう
クイーン・メリー2は背が高過ぎて、ここを右から左へ通り抜けできなかった
。
|

はまどり の1階の後方デッキ 左舷
|

クイーン・メリー2 に接近する
横浜開港150周年記念で横浜市に招聘され、表敬訪問した。
|
 クイーン・メリー2
雨でカメラがびしょ濡れに
|

世界最大、最速の豪華客船 クイーン・メリー2 151,400t、全長345m、、乗客2,620人、高さ62m、30ノット(時速56km)、2004年就航
電気で4基のスクリューを回す。前2基は固定式、後2基は水平360°回転式であり、タグボートのように舵なしで方向をかえることができる。
長さは原子力空母 ジョージワシントン(333 m)より長い。
|
 クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2 (9:50)
横浜からは40人が新たに乗船するそうである。
|

クイーン・メリー2 Uターンして帰路へ
|

クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2
|

クイーン・メリー2 前方の橋はベイブリッジ
|

鶴見つばさ橋 広報船はまどりは右から左へ通過し、大桟橋へ向かう
マリーン・シャトルもクイーン・メリー2を見てみなとみらい・ぷかり桟橋へ
|

大黒大橋 広報船はまどりは右から左へ通過し、大桟橋へ向か
|

横浜・大桟橋とみなとみらい ランドマークタワーの上層部は雨雲の中に隠れて
広報船はまどりは大桟橋の左奥に接岸する
|

横浜・大桟橋に停泊する ナッチャンWorld
東日本フェリーの青森-函館間の高速フェリー。昨年就航したが、原油価格高騰、利用者伸び悩みで休止中。
横浜・函館開港150周年記念で函館から来港した。今年の5月連休からの航路再開が望まれているが、どうなるやら。
10,712t、112m、36ノット、Al製双胴型高速船(オーストラリア製)、ウォータージェット4基で推進、1750名、車350台、青森-函館を2時間で結ぶ。
|

大桟橋に停泊する客船・日本丸 21.903t、167m、 532名
12:00に2泊3日の伊豆、神津島クルーズに出港する
|

大桟橋に停泊するエンターティンメント・レストラン船 ロイヤル・ウイング 2876t、87m、630人
元関西汽船・別府航路の「くれない丸」
|

横浜・大桟橋の入出国ロビー Harbor's Cafe にて (11:00)
|
|
Camera : Nikon D90 (Lens : Tamron18-270mmF3.5)
|