横浜・金沢八景の紫陽花 2009/06/13
平成21年6月13日(土)、横浜の金沢八景の紫陽花を見てきた。
横浜・金沢シーサイドラインの八景島駅から八景島へ行く。八景島には約2万株の紫陽花が咲き乱れ、6月6日(日)~28日(日)の横浜150周年記念の第10回八景島あじさい祭りが開かれていた。

金沢八景大橋を渡って八景島へ
左には驚異の107m垂直落下「ブルーフォール」、右には海に突き出したループを駆けめぐる「サーフコースター」が見えてくる。
             → 動画/Video 金沢シーサイドライン


ブルーフォールが見える通りの紫陽花


サーフコースターが見える紫陽花の通り


八景島の紫陽花は七分咲きくらいで、少し花が少ない


八景島の紫陽花 あじさいの滝
ヘビーなカメラマンがいっぱい


八景島・あじさいの滝の紫陽花


八景島の紫陽花の一番の見所・あじさいの滝


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


八景島の紫陽花


丘の広場の「八景島・幸福の鐘」


八景島の丘の広場のバラ


八景島の丘の広場のバラ


八景島の丘の広場のバラ


八景島の丘の広場のバラ


八景島のペリカンひろば  ベイマーケットC棟の横の池
動画/Video 紫陽花とペリカン
ペリカンひろばでは、ペリカンに1日2回11:30と14:30エサをあげることができる。
赤い花はアメリカデイゴ(アメリカ梯梧、和名:海紅豆)で鹿児島の県木、マメ科、常緑広葉低木、ブラジル原産、樹高1~5m、花期6~9月。


八景島のペリカンひろばの池のフラミンゴ


ウツボ 八景島ベイマーケットの人気のウツボのぬいぐるみ(中央)

Camera : Nikon D90 (Lens : Tamron18-270mmF3.5)