鎌倉・横浜の紅葉 (獅子舞、北鎌倉、横浜自然観察の森) 2010/11/21-12/05 |
鎌倉の裏山の獅子舞、北鎌倉の建長寺・円覚寺、横浜自然観察の森を散策し、紅葉を観賞した。
獅子舞 平成22年11月21日(日) 鎌倉の裏山の天園から獅子舞へ下る |

獅子舞 カエデはまだ紅葉していない (2010/11/21)
|

獅子舞 イチョウとナラが紅葉 (2010/11/21)
もっぱらギンナン拾いをする
|
建長寺 平成22年11月28日(日) バスと電車を乗り継いで北鎌倉へ行く。 |

建長寺 梵鐘(国宝、1255鋳造) (2010/11/28)
建長寺は鎌倉五山の第一位、臨済宗の禅寺(1253建立、北条時頼)
|

建長(けんちん)そば 建長寺前のそば処「鎌倉五山・別館」にて 750円
|

建長寺 半僧坊参道
建長寺で一番綺麗な紅葉
|

建長寺 方丈付近
|

建長寺 半僧坊を守る烏天狗
|

建長寺 半僧坊を守る烏天狗
|
円覚寺 平成22年11月28日(日) |

円覚寺 総門 ここの紅葉が一番綺麗 (2010/11/28)
円覚寺は鎌倉五山の第二位、臨済宗の禅寺(1282建立、北条時宗)、時宗を祀る塔頭寺院がある。
|

円覚寺 景福莊
|

円覚寺 仏日庵
北条時宗を祀る塔頭寺院、時宗はここで禅の修業をした。
|

円覚寺 仏日庵の抹茶
入館料込みで500円
|
横浜自然観察の森 平成22年11月24日(水) 自宅から散歩に出る。ミズキ、ナラは紅葉していたが、カエデはまだ青かった。 |

横浜自然観察の森 自然観察センター付近のミズキ、ナラの紅葉
|

横浜自然観察の森 クヌギの林付近の雑木林の紅葉
|
横浜自然観察の森
雑木林ファンクラブの炭焼き小屋
|
横浜自然観察の森 平成22年12月5日(日) カエデの紅葉を見に行く。 |

横浜自然観察の森 ミズキの池の紅葉
|

横浜自然観察の森 ミズキの池付近のミズキの道のカエデ並木
この道が一番の見所
|

横浜自然観察の森 ミズキの池付近のミズキの道のカエデ並木
|

横浜自然観察の森 カエデ
|

横浜自然観察の森 カエデ
|

横浜自然観察の森 ミズキの池付近のミズキの道のカエデ並木
|

横浜自然観察の森 ゲンジボタルの谷付近
|
昇龍橋・いたち川 平成22年12月11日(土) 昇龍橋のカエデも紅葉した。 |

昇龍橋
|

昇龍橋付近の里山
|

野七里の里山
|
|
Camera : Nikon D90 (Lens : Tamron AF18-270mm F/3.5-6.3), CPL filter, WB=太陽光
|