野七里の柿 2015
平成27年11月11日(水)
野七里の庭の富有柿が豊作で、収穫間近。                                         

野七里の庭の富有柿

朝ドラ あさが来た 主題歌 「365日の紙飛行機」
作詞…秋元康 作曲…角野寿和・青葉紘季 編曲…清水哲平 歌…AKB48 カバー…ボカロ T=106  key=G  music sheet from youtube bacchus20th

朝の空を見上げて 今日という一日が
笑顔でいられるように そっとお願いした

時には雨も降って 涙も溢れるけど
思い通りにならない日は 明日頑張ろう

ずっと見てる夢は 私がもう一人いて
やりたいこと 好きなように 自由にできる夢

人生は紙飛行機 願い乗せて
飛んでいくよ 風の中を力の限り
さあ 心のままに 365日
飛んでゆけ 飛んでみよう
飛んでゆけ 飛んでみよう

野七里の庭の富有柿 

「惜別の歌」 中央大学学生歌
島崎藤村作詞 藤江英輔作曲 ボカロ歌カバー T=57  key=Dm

遠き別れに 耐えかねて
この高殿に 登るかな
悲しむなかれ 我が友よ
旅の衣を ととのえよ
別れと言えば 昔より
この人の世の 常なるを
流るる水を 眺むれば
夢はずかしき 涙かな
君がさやけき 目の色も
君くれないの くちびるも
君がみどりの 黒髪も
またいつか見ん この別れ
中央大学の学徒出陣の別れの歌、藤江英輔逝去(2015/10/14 90歳)、歌詞の少しの変更は藤村の息子の了解を得たと。 midi file from internet/回り道の唄

野七里の庭の富有柿
アゼルバイジャン・バクのワイン & ブドウとリンゴのチュルチヘラ
窓の外の木は枇杷の木で、花の蕾がついた。来年の収穫が楽しみ。 

「秋 桜」
作詞:さだまさし 作曲:さだまさし 歌:山口百恵 カバー:ボカロ T=77 key=Fm  midi file from internet/うたごえ喫茶のび

うす紅の秋桜が秋の日の
何気ない陽溜りに揺れている
比頃涙もろくなった母が
庭先でひとつ咳をする

縁側でアルバムを開いては
私の幼い日の思い出を
何度も同じ話くりかえす
ひとり言みたいに小さな声で

こんな小春日和の 穏やかな日は
あなたの優しさが しみてくる
明日嫁ぐ私に 苦労はしても
笑い話に時が変えるよ
心配いらないと笑った
あれこれと思い出をたどったら
いつの日もひとりではなかったと
今更ながらわがままな私に
唇かんでいます

明日への荷造りに手を借りて
しばらくは楽し気にいたけれど
突然涙こぼし元気でと
何度も何度もくりかえす母

ありがとうの言葉を かみしめながら
生きてみます 私なりに
こんな小春日和の 穏やかな日は
もうすこしあなたの子供で
いさせてください
野七里の柿猫                ハロウィンの南瓜猫

「長崎の鐘」
サトウハチロー作詞・古関裕而作曲 カバー:ボカロ  key=Dm T=72  midi file from internet/うたごえ喫茶のび

こよなく晴れた 青空を
悲しと思う せつなさよ
うねりの波の 人の世に
はかなく生きる 野の花よ
なぐさめ はげまし 長崎の
ああ 長崎の鐘が鳴る 
召されて妻は 天国へ
別れてひとり 旅立ちぬ
かたみに残る ロザリオの
鎖に白き わが涙
なぐさめ はげまし 長崎の
ああ 長崎の鐘が鳴る 
こころの罪を うちあけて
更け行く夜の 月すみぬ
貧しき家の 柱にも
気高く白き マリア様
なぐさめ はげまし 長崎の
ああ 長崎の鐘が鳴る

phto: Nikon D7000、Sony Cyber-shot DSC-HX30V
ボカロ: Vocal synthesizer plug-in aquestone on music studio producer