平成27年11月5日(日) 近所の横浜の最高峰・大丸山 標高156.8m を散策してきた。
野七里の東方800mにある大丸山へ、横浜自然観察の森を経て尾根伝いに1.8kmを歩く。帰りは庄戸へ向け、急な階段を下った。 |

野七里第4公園脇の階段 けやき坂
標高60mの野七里からいたち川沿いの環状4号線、標高40mにおりる。
10:12
|

野七里第4公園脇の石段
環状4号線から見る
|

環状4号線の杉の木橋(暗渠) 標高40m
環状4号線から横浜自然観察の森の長倉口へ
右上は第4公園脇の石段
|

横浜自然観察の森の長倉口 標高60m
10:18
|

横浜自然観察の森
ゲンジボタルの谷 ミズキの道
|
 横浜自然観察の森
ゲンジボタルの谷 ミズキの道
|
 横浜自然観察の森
ゲンジボタルの谷 ミズキの道
|
 横浜自然観察の森
ミズキの道 ミズスマシの池のメタセコイヤ
|

横浜自然観察の森
カラスウリ
|

横浜自然観察の森
|

横浜自然観察の森
観察センター 標高100m
10:54
|

ヘイケボタルの湿地
横浜自然観察の森 コナラの通
尾根伝いに大平山へ
|

ヘイケボタルの湿地
|

横浜自然観察の森 コナラの通
いっしんどう広場 の方へ
|

横浜自然観察の森 コナラの通
|

大丸山登り口
横浜自然観察の森 コナラの通の先
標高130m
|

大丸山 登り階段
150段くらい 厳しい、きつい 27m上へ登る
|

大丸山 登り階段
|

大丸山 頂上広場 標高156.8m
11:30
|

大丸山
八景島を望む
|

大丸山
平潟湾、夏島を望む
|

大丸山
中央こんもり山の裏側に京急・金沢八景駅
|

大丸山を登り口の遊歩道へ下りと、港南台方面寄りに庄戸口へ下る階段がある
11:46
|

庄戸へ下る階段
250段くらい、40m下る
|

庄戸へ下る階段
|

庄戸へ下る階段
|

庄戸
階段の終点 標高90m
|

階段の終点
1153
|

庄戸入口
庄戸から環状四号線に下り、野七里の出発点に帰着
正面に環状四号線の交差点・八軒谷戸、その先の住宅は野七里
12:05
|
散策マップ |
|
photo: Nikon D7000、Sony Cyber-shot DSC-HX30V、iPhone6
|