野七里谷の花 2011/04/30~05/31 |
平成23年4月30日(土) 横浜自然観察の森入り口の藤の花を見てきた。
平成23年5月31日(火) 飛島萱草の花が咲き、蒔いた種が育った。
横浜自然観察の森 平成23年4月30日(土) |

横浜自然観察の森入り口の藤の花 (2011/04/30)
横浜の環状4号線(原宿六浦線)の相武隧道(トンネル)北口
|

横浜自然観察の森入り口の藤の花(2011/04/30)
前方はバス停「横浜霊園前」
|

横浜自然観察の森入り口の藤の花(2011/04/30)
|

横浜自然観察の森入り口 右側(2011/04/30)
|

権現山の頂上展望台(2011/04/30)
横浜自然観察の森からいたち川遊歩道を通ってくる。権現山の下の権現橋の脇に有名な湧き水がある。
|

権現山を北側へ下り、権現橋、昇龍橋へ(2011/04/30)
いたち川遊歩道
|

白山神社跡の石段(2011/04/30)
いたち川の昇龍橋を渡ってこの石段を上がると頼朝・鎌倉の鬼門を守った白山神社の跡地に
|

昇龍橋 (2011/04/30)
白山神社跡から望む
|
トビシマカンゾウ(飛島萱草) 平成23年5月31日(火) |

今年も咲いた飛島萱草 (2011/05/31)
忘れ草(萱草)の仲間、佐渡島の大野亀に群生する。2007年に佐渡で苗を入手したもの。
|

飛島萱草の苗 (2011/05/31)
昨年(2010年)9月に蒔いた飛島萱草の種が芽を出してすくすく育ち、植え替え時に
|
|
Camera : Nikon D90 (Lens : Tamron AF18-270mm F/3.5-6.3), Coolpix S8100
|